あいさつ


山野井 昇

日本マイナスイオン応用学会会長 山野井 昇

一般財団法人未来医学財団理事長
一般社団法人日本未病システム学会名誉会員
一般社団法人アジアアンチエイジング美容協会 相談役
新技術未来戦略会議 議長
公益社団法人日本アロマ環境協会 元顧問
【著書】
生命の陰陽学(IDP出版)
ケイ素の力(秀和システム)
ケイ素でキレイになる!(現代書林)
水素と電子の生命(現代書林)
イオン体内革命(廣済堂)・マイナスイオン水健康術(主婦の友)
マイナスイオンできれいになる!(現代書林)
サトルエネルギーで健康になる!(現代書林) 
インテリア医学(鶴書院) >>詳細はこちら

【講演・著作】
>>詳細はこちら

【研究業績】
>>詳細はこちら

会長あいさつ
みなさまマイナスイオンパピリオンにようこそ。
 このパピリオンHPは、日本マイナスイオン応用学会の活動をみなさまに知って頂くために開設致しました。ご承知のように、現在、マイナスイオンを応用した技術は、空気や水に限らず、多くの産業分野にまで広がる兆しをみせています。たとえば、身近なエアコンやドライヤーなど家電製品をはじめ、日用雑貨、住宅、繊維、車両、食品、農業、畜産、美容などの分野があげられます。この流れは、今日の経済不況下にある日本国の産業界にあって、とくに大きな関心を呼んでいます。
 振り返ってみると私たちとマイナスイオンとの接点は古く、戦前の1930年代の第一の波を出発に、1950年代の第二の波、そして新しくマイナスイオン元年と呼ばれる今日の第三の波に至るまで、それぞれ各時代ごとにイオン研究や応用の是非を巡る白熱した議論と認識の隔たりを随時、経験しながら現在に至っています。残念なことに今日においても、マイナスイオンという言葉だけが先行し、いたずらに一人歩きし、また玉石混淆の現実があることも否めません。さらに商品開発の中でも適切な研究手段に巡り会えないまま、その貴重な機能性を充分に生かし切れないでいるという商品事例も多く見受けられます。
 本学会は、このような現実を踏まえ、歴史の研究遺産を尊重・活用し、また新しいイオンの応用開発を通じて、人間の健康や医療、福祉、美容などへ積極的に技術移転を促し、さらに望ましい発展を願い、それぞれ目的と志を一にする研究者や法人企業が仲良く謙虚に学び和える組織として設立致しました。(2002年1月10日)

 BACK | HOME 

Copyright(C) 2005 jsani All Rights Reserved.